北欧建築・デザイン協会の概略

設立 1983年
北欧建築・デザイン協会(略称=SADI)は、北欧諸国の建築とデザインを紹介し、日本と北欧の相互理解を目的に研究を行うため、1983年に発足しました。

● 協会発足を伝える「新建築」誌 1984年6月号

活動内容
年6回、北欧の建築やデザインをテーマとした講演会や見学会などを開催したり、来日する北欧の建築家・デザイナー、学生達との交流を通して友好、相互理解を促進しております。

会員には講演会や各種催事へのご案内、会員相互の情報交換や交流の場でもある懇親会への参加をご案内いたします。
また、会誌「SADI NEWS」を年2回発行し、研究発表、文献や行事の案内を行っております。


■会則・細則はこちらより

 北欧建築・デザイン協会 会則・細則・補則等 (PDF 715kb)

入会案内

  北欧建築・デザイン協会では新入会員を募集しております。
  当協会の設立趣意書に書かれた理念に賛同し、北欧建築やデザインを愛好
  する方であれば、どなたでもご入会のお申込みをいただけます。後日理事
  会の承認を経て正式に会員となります。

  • 会員は、正会員、学生会員(大学院生を含む学生)、賛助会員、海外会員、特別会員があります。
  • 賛助会員は、本協会の目的・事業に賛同する団体、企業などです。
  • 海外会員は、海外に在住する日本人、特別会員は、日本又は海外に在住する北欧人とします。年会費、入会金は免除されますが、海外在住の会員には現地情報などのご提供を依頼することがあります。
会員入会金年会費
正会員(一般)5000円10000円
学生会員(大学院生含む)なし 3000円
賛助会員(団体・企業など)なし30000円
海外会員・特別会員なしなし
*当協会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日です。
*年度の前半期(9月末日)経過後の入会は、通常年会費の半額を納入していただきます。

入会のお申し込み


ご入会を希望される方は、事務局宛に入会希望の旨をご連絡ください。追って「入会申込フォーム」をメールで送付しますので、必要事項を記載し、お申し込み下さい。

■北欧建築・デザイン協会事務局
 E-mail: info@sadi.jp

 協会事務所所在地: 163-8677 東京都新宿区西新宿 1-24-2
 工学院大学建築学部建築デザイン学科 鈴木研究室内 

 SADI会員証
sadicard

1983年 当協会設立時
樋口 清会長、武藤 章氏 の「協会設立趣意書」

近頃、北欧の芸術や社会に惹かれて、それらの国々で学び、働く若い
人達が多くなった。
この度、このような若い人達の中で、特に建築やデザインに携わる人
たちが何人か集まって、互いに知識や経験を語り、勉強を続ける会を
作ろうということになった。
この会は、この人たちを核として北欧の建築やデザインに関心を持つ
人々に向かって広く開かれ、参加を呼びかけるものであり、また、日本
の建築やデザインに興味を抱いて訪れる北欧の人たちをも迎え入れ
るものとなるだろう。
 
これまで個別的になされていた努力が、この会によって一つに集めら
れ、互いによい刺激を与えるとともに、さらに北欧の建築やデザインを
知ろうとする人たちに、その機会を提供するものをなろう。
 
これまでの北欧の建築やデザインには、一般に、生活から発想し、
自然と人間の調和を求める態度が見られる。 それはまた、私たちが
自分の仕事を進める態度であり、この会が私たちの考えや仕事を深
めるだけでなく、多少とも社会に働きかける機会になればよいと思う。
 
1983年3月 樋口 清

 既に戦前から、建築家の中には熱心な北欧ファンがいました。
当時ヨーロッパははるかに遠い世界で、ましてやその北の果ての北欧は
容易に訪れることの出来るところではなかったのですが、たまにその地
を訪れた人の見聞記や、ヨーロッパから送られてくる雑誌で垣間見る北
欧の建築や工芸品に触れて、彼らは胸を焦がしたのでした。
その情報量の少なさが逆に、今われわれが月の世界にあれこれと夢を馳
せるのと同じように、想像力を刺激して、謎めいた魅惑を感じさせたの
かもしれません。だが、もちろんそれだけではなかったでしょう。彼ら
は陰影の濃い自然を背景にして感性豊かな人々の手によって建築や工芸
の中で美しく成長しつつある北欧独特の近代的な造形にこの上ない魅力
を感じた のであろうと思います。
 
戦後、北欧と日本との距離は、ほんの僅かなものに縮ま りました。戦前
東京から北海道へ行くのと同じ時間で、北欧の地を踏むことが出来るよ
うになりました。そして今や、毎年多くの日本人、特に若い人々が北欧
を訪れております。
そのわれわれ日本人を驚嘆させ感動させるのは、建築や工芸の中で見事
に熟成された香りの豊かな北欧の造形であり、また、それが見事に北欧
の人々の生活の中に定着しているという事実です。それを身近に体験し
学ぶために北欧に留学した日本の建築家・デザイナーの数もかなりにな
りました。
 
この度、こうした人々を中心にして北欧建条・デザイン協会を設立しま
した。 それは、それらの人々の体験や学んだことを一つの束ねとし、
互いに分かち合い、また日本の人々に伝えることを目的として発足した
ものです。もちろん、本協会は、北欧で学んだことのある人々だけのも
のでなく、北欧建築・デザイン、そしてそれの浸透した生活を知りたい
、あるいは接したいと願うあらゆる人々に広く開放されております。
そしてまた、単に北欧文化の摂取に留まることでなく、日本の建築、工
芸の豊かさを北欧の人々に伝えるパイプ役を担うのもこの協会の大きな
仕事の一つです。
 
1983年3月 武藤 章

2023年度 北欧建築・デザイン協会 役員

   北欧建築・デザイン協会 歴代会長、副会長
1983年12月 ---------------------------------------- 1990年5月
        会長:  樋口 清
        副会長: 坂田種男
        副会長: 竹山 実

1990年6月 ----------------------------------------- 2005年5月
        会長:  坂田種男
        副会長: 川上信二
        副会長: 島崎 信

2005年6月 ----------------------------------------- 2011年5月
        会長:  平山 達
        副会長: 島崎 信
        副会長: 南迫哲也

2011年6月 ----------------------------------------- 2017年5月
        会長:  益子義弘
        副会長: 川上玲子
        副会長: 沼尻 良

2017年6月 ----------------------------------------- 2015年5月
        会長:  川上玲子
         副会長: 長谷川清之
        副会長: 鈴木敏彦

名誉会長 樋口 清
 
会長 川上玲子 フォルムSKR
副会長 長谷川清之 北欧民家研究家
副会長 鈴木敏彦 工学院大学教授
事務局長 五百川真里恵 ジャイロス
理事 宇井久仁子 アークスタジオ K
理事 加用現空 東京都市大学准教授
理事 川上信二 フォルムSKR
理事 島崎 信 武蔵野美術大学名誉教授
理事 関本竜太 リオタデザイン
理事 高津真由美 会社員
理事 多田羅景太 京都工芸繊維大学助教
理事 塚田耕一 元 杉野服飾大学教授
理事 筒井英雄 元 顧問建築家機構 企画室長
理事 沼尻 良 OJMスタジオ建築設計
理事 橋本久道 橋本久道建築設計事務所
理事 平山 達 多摩美術大学名誉教授
理事 益子義弘 東京藝術大学名誉教授
理事 山田眞紀 マキデザインルーム
理事 吉岡令子 吉岡令子建築設計室
監事 池田美智子 医療法人社団曙新泉会 知念医院

北欧五カ国各国担当理事

フィンランド 関本竜太
スウェーデン 川上玲子
デンマーク 島崎 信
ノルウェー 長谷川清之
アイスランド 鈴木敏彦

事務局

事務局長 五百川真里恵(理事)
書記 山田眞紀(理事)、宇井久仁子(理事)
会計 高津真由美(理事)
庶務担当 川田真純(会員)、松山真有(会員)
アドバイザー 筒井英雄(理事)、関本竜太(理事)

2023年度 北欧建築・デザイン協会 委員会

企画委員会 委員長  多田羅景太(理事)
副委員長 関本竜太 (理事)
委員   長谷川清之(理事)
     塚田耕一 (理事)
     宇井久仁子(理事)
     高津真由美(理事)
     松山真有 (会員)
     鶴田真秀子(会員)
     川田真純 (会員)
     長谷川理奈(学生会員)
編集委員会 委員長  橋本久道 (理事)
委員   吉岡玲子 (理事)
     森 麗子 (会員)
広報委員会 委員長  宇井久仁子(理事)
委員   山田眞紀 (理事)
     川田真純 (会員)
SADIサロン 委員   多田羅景太(理事)
     橋本久道 (理事)
     筒井英雄 (理事)
     小野寺綾子(海外会員)
     近藤高史 (会員)
     岩下宏之 (会員)
     佐藤 奏 (学生会員)

Copyright © 2006-2024  The Scandinavian Architecture and Design Institute of Japan  All rights reserved.